桜も散っていき、あっという間に春が終わりそうです。
そろそろ私の花粉症も発動する頃で、日々恐々としております。お手柔らかにお願いします。
さて、先週は手がけていた長崎市T様邸の屋根・外壁全塗装工事が無事に完了し、お引渡しをさせていただきました。
こちらでは屋根・外壁・付帯部ともに高耐久の無機塗料を使用して施工しました☺️
外壁は雨水の侵入や長年の陽当たりに起因する爆裂が発生している面があり、塗装前の下地処理をしっかりと行ないました。

下地処理~下塗りは非常に重要な工程です。仕上げの上塗りにどれだけ高級な塗料を使用しても、下地がしっかりしていなければ性能を充分に発揮できません。手間と時間をかけて施工します。

ALCなどのコンクリート外壁やモルタル外壁は、耐久性や耐火性が高く非常に優れた建材ですが、吸水性も高いため雨漏りなどで浸水⇔乾燥を繰り返すと、ひび割れや今回のような爆裂が発生してしまいます。
これを長期間かつかなりの広範囲に拡がってしまうと、塗装工事では対応できずかなり大掛かりな修繕工事を必要としてしまいますので、定期的なメンテナンス塗装が大事なんですね。
補修箇所もなるべく目立たず仕上げることができ、お客様にも大変喜んでいただけました☺️
現在は、引き続き島原市M様邸の外壁塗装工事と、新たに着工した諫早市N様邸の屋根・外壁全塗装工事に取り掛かっております。

ゴールデンウィーク目前ですが、慌てず・ダラけず、丁寧に進めてまいります☺️
それでは今週も、よろしくお願いいたします!
