屋根・外壁の全塗装工事の場合、期間はおよそ10日~14日ほどかかります。
工事期間中はお家まわりに足場が架かり、非日常な時間がしばらく続きますがその間どのように過ごせばよいか、たまにご質問されることがありますのでご紹介したいと思います。
特に、初めて塗替えをされる方の参考になれば幸いです。
1.日中不在でもOK
平日日中、お勤めの方が多くいらっしゃいます。外部の塗装工事時に部屋の中にお邪魔する機会はありませんので、お留守でもまったく問題ありません。
2.洗濯物外干しはNG
工事期間中は、塗料や汚れが衣類に付着してしまうため洗濯物の外干しができません。
洗濯日和と塗装日和は同じ天気の良い日なので、ご不便をおかけしてしまいますが、、、
その代わり、天気の良い日は作業効率もグンと上がるので、どんどん塗装作業を進めていきます。
3.窓の開閉✘、エアコン使用は◯
窓など塗装しない箇所は、ビニールで養生・保護します。そのため窓を開けての換気ができません。
当社では完了した面から順次養生を解いていきます。
しかし、屋根や外壁は水性塗料が主流で匂いも少ないですが、軒天や雨どいなど溶剤(油性)塗料を使用する箇所の施工ではシンナーの匂いが室内に入り込む可能性があるため、工事期間中はできるだけ閉め切っていただくほうがいいでしょう。
※玄関ドアは開閉できるように養生していますので、出入りは問題ありません。
また、エアコンについては通常通りご使用いただけます。室外機にはメッシュ素材の専用養生カバーで覆っています。
4.窓の施錠を徹底(防犯対策)
工事期間中に限ったことではありませんが、足場が架かっている間は特に防犯に心がけていただきたいです。普段は侵入が困難な2階の窓も、足場があるとそれを経路にしてどろぼうが狙ってくるかもしれません。
作業時間外の夜間は特に要注意です⚠️
5.”足場がある”ことに注意
郵便物を取りにいく時や、お庭にまわる時など、足場にぶつかって怪我をされないようご注意ください。
玄関まわりは頭上や動線になるべく余白を多く取って足場を組みますが、その他の箇所は足場をくぐらないと抜けられなかったりするため危険です。
また、お客様が足場に登られることは、安全管理上お断りしています。
屋根の仕上がりなど気になられることとは重々承知していますが、当社が責任を持って細部まで丁寧に仕上げていますので、ご信頼いただければと思います。
※工事完了後に、すべての工程写真をお渡しします。
6.水洗いまで完了したら、後は意外と静か
当社の塗装工事は基本的に手塗りで行ないます。ご在宅でも気が散るような騒音は無いかと思われますので、ゆっくりお過ごしいただけます。
足場の組上げ・バラシと水洗い(高圧洗浄)の日は、、、大変ご迷惑をおかけします⚡️
さいごに
他にも、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
安心して塗装工事をお任せいただけるように、細かな疑問もひとつひとつ対応いたします。

